自己啓発ノートの最近のブログ記事

今日も練習に行った。120球ほど打った。しかし今日はえらく大勢いて、混雑していたなぁ。

邪念を払って、一打に集中。右にふける、セカンドフライみたいなショートアイアンのショットが

目立った。修正しないと・・・。

 

夜、親戚と飯を食いに行って帰宅してからお勉強タイム。

さすがに今回の試験は、テキストが難しすぎるし、かといって他にテキスト売ってないので、ネットで

授業を申し込んだ。社会保険労務士か年金アドバイザー3級もってたらほぼ半額だったのでお得!

パソコンで見ます。こんな感じ↓

housou.jpg昨年の10月に年金額が1%減額になったのは新しい話ですが、それが反映される12月の支給日に

問い合わせがぼつぼつありました。「なんで減額されるんだ!」って。

まぁ細かく言うと難しくなるんだけど。

平成12年度財政再計算時点での年金額804,200円が算定基礎にあるんだけど、平成11年から

平成13年の3年間、物価水準のマイナスを無視して、年金を減額してなかったんですよね。

これはずばり国政選挙がからんでます!マニフェストで「年金は下げません」とかって言って、高齢者

からの票を集めたんだろうね。その期間の物価スライド特例措置の水準を解消するための措置として

昨年の10月から強制的に減額しだしたんだよ。同じ政権与党なのに。w

しかしこの物価スライドにあわせた措置も面白い。物価水準がマイナスになったらスライドはマイナス、

でもプラスに転じても現状維持。なんだこの制度?

話は前後するけど、なんで強制的に10月から1%減額になったかっていうと、多分オレの予想では

平成24年改正で、恒久的に1/2は国庫支出になったからだと思うわけで。

というわけで、ベースになる804,200円から今の年金額を算出してみると、平成14年から平成24年

までの物価水準は2.2%減。で、10月に1%減だから、あわせて3.2%減なわけ。100-3.2=96.8。

だから、804,200×0.968≒778,500円となるわけ。

これで次回の4月に減額されて支給される額と、翌年の4月支給額を算出してみた。

keisan.jpg翌年の4月のときが万の位の額が変わって分かりやすいので、苦情も多そうだな・・・。

 

合格通知。

| コメント(0) | トラックバック(0)

そういえば、1月にFP2級の試験があったんだけど、合格してたんですよ。

先月、合格通知来てました。w

fp.JPG

 

で、今日、年金アドバイザーの結果が来ました。

合格してました!

nenkin.JPG

「銀行業務検定協会」ってとこがいいよね。全くオレ関係ない。w

 

今年の自己啓発としては、資格ゲットより、昨年アメリカ人とうまくおしゃべりできなかったから

英会話を習いたいと思う。。。

予想通り受験番号1番

| コメント(0) | トラックバック(0)

今日、ポストに私宛の郵便物が届いたものが2通あった。

年金アドバイザーの受検票日本年金機構からのねんきんネットのID

まさかの2通同時投函。

DSC_0249.JPG年金アドバイザーは銀行業務検定協会ってとこがやってるから、日本年金機構とは無関係だけど

なんかタイミングよすぎ。w

せっかくなので「ねんきんネット」で自分の年金の状況を調べようとサイトにアクセスしました。

「ただいまメンテナンス中です。」

なんだってそんなタイムリーなわけ?せっかくIDゲットしたのにぃー。

 

正直、一時期より年金アドバイザーの勉強してません。もうしなくてもいいかなって思ってます。

2級受験にしとけばよかったかな。3級簡単なんだもん・・・。

とりあえず試験前はガッツリやって、合格してきますよ。

 

にしても、予想はしてたけど予想通りの受験番号1番。w

オレの他に受験者がいないんじゃないかという、どうでもいい不安にかられる...。

もしそうなったら、試験監督3人くらいがオレを注視するわけかな?w

あらかじめお断りを。

今日のブログは私のメモ的扱いですので、読んでも苦痛だと思います。ごめんなさい。

 

計算問題の過去問で、どうしても苦手にしている問題が2つあるので、覚える意味でブログにメモ。

 

①支給停止額の算出方法

総報酬月額相当額を計算して、それに基本月額を足して、そこから28万引いたものを2で割る。

うーん、なんとなく分かるけど、本番だとテンパりそう。。。

まず「総報酬月額相当額」は直近の1年間のボーナス+その月の標準報酬月額を合算したもの。

基本月額は、その年齢においてもらっている年金額を12で割ったもの。(加給年金は含まない)

ちなみにこの「支給停止額」を基本月額から引いたら在職老齢年金額になるんだよねー。

 

②60歳に達したときに繰り上げた場合の65歳から受給する老齢基礎年金

まず60歳に達したときの老齢基礎年金額を算出する。定額部分が63歳から受給できるのならば

788900円×36カ月/60カ月×(1-0.5%×12カ月×5年)って感じ。

で、65歳に達した時は、それプラス、788900円×24カ月/60カ月ってことですね。

要は定額部分の年齢で区切って、その前段階を繰り上げってことで0.5%減の措置を講じるってこと。

 

こういうのを聞かれたときにサラサラと答えたら、「こいつ、神だ」って思われるんじゃねーかな?w

好きな四字熟語は「知識武装」です。w

えーっと、私が年金アドバイザーの勉強を始めてかれこれ10日くらい経ちました。

大体毎日、亜門がドリルしてピアノする時間に合わせて計算問題を解いて、夕食後、壱茶が宿題する

のに合わせて暗記モノを勉強してってスケジュールでこなしてきてるんですが、当然子供らが寝た後も

まだ勉強しているわけでして。

 

その時間になると、嫁がフリータイムなもんでして...。

嫁、風呂に入る。→(音大声楽課卒の声量で)熱唱。

うるせー。まじで。オレが勉強してるの知っててこの爆音。まじ公害。

嫁、風呂から出るとすぐ惰性でテレビをつける。

おいおい、テレビの正面でオレが机に向ってるの見えてるだろ?

さすがにブチ切れそうになって「テレビ消してくれ」ってお願いする。かなり下から。w

そしたら「じゃ、音量下げるわ」って。いやいや、そういう問題じゃないから...。

 

まぁ、うちの嫁さんにリアルに年金の話をしたら、「貯金してたらいいやん」ですって。

オレには残高が3ケタの通帳しかねーんだよ。w

3月4日に「年金アドバイザー3級」の試験を申し込んである。1月6日に申し込んだ。

その理由はいくつかある。まず1つとして、FPの勉強をしていて自分は年金が不得意だと感じたから。

次にこれから年金の制度改正はずっと続いていくだろうから知っておかないと人生損をしそうだから。

そして最後に、オヤジやオフクロが年金受給の資格を得たことで、自己啓発的に「やらなくては」と

思い立ったから。

とりあえず過去問バンバン解いてる。大体8割くらいはとれる、今んとこ。でもこれは有資格で満足

するもんではなくって、いかに生活に反映できるかってとこが大事だから絶対に必要不可欠な知識。

DSC_0231.JPG

今の与党が、ちゃらんぽらんな税制改革なんかするもんだから、年金の原資も不明確になってしまった

わけで、なにが「税と社会保障の一体化」だよ。結局社会保障費が足りなくなってきたのを

無理矢理 税の部分から補おうとしてる だけじゃねーか。はっきり言って、生活保護費を

削減しろよ。なんだよ、あの分厚い手当。あほかっつーの。支給日には窓口受給の保護者はその足で

パチンコ屋に行ってるぞ。まじでありえねーっつーの。

大体なんで「こども手当」と相殺されるように「扶養控除」が外されてんの?だったら今までのまんまで

いいじゃねーか?

 

本題から外れて、与党バッシング。w

私は無所属ですから別によし。

 

で、本題に戻ると、年金ってスライド率や基本額とか毎年変わるし、頻繁に制度改正が行われて

いるので、とりあえず3月の3級を受験するし、合格する。w

でもって、来年度になったらまたそこで制度改正があるから、きっと来年の3月には2級を受験する。

その永遠ループだわね。

こんなに頻繁に制度改正されたらかなわんわな。。。オレが65歳になったときには絶対年金制度は

崩壊してると思えてしょうがない。

個人年金は絶対必要。円高だから外貨も魅力的。

退職金を株にゼンツッパってFPの第1問目であって、思わず噴き出しそうになったわ。w

資源ゴミと化す

| コメント(0) | トラックバック(0)

3ヵ月間の努力が実って1日経過。すでに問題集や参考書をデスクから排除する作業に

とりかかっている。→完了。はやっ。w

しかしこの付箋の量を見てくだされ。すごいね、どこが重要なのか不明だよ。w

DSC_0212.JPG

言い方が少しおかしいが、今日は思う存分仕事をした。w

特にFPのことを考える必要がなくなったので。

帰宅してから参考書や問題集、紙ベースの過去問などを整理した。

DSC_0213.JPG

基本的に法改正がそのたびごとに反映される試験なので、今回のテキストは無用になる。

廃品回収にドーン。w

今日、FPの資格試験がありました。朝早く行き過ぎて、「入室は少しお待ちください」と言われる始末。w

まずは午前の試験。過去問より難しい。しかし時間が足りなくなることを懸念して、分からないところも

消去法なりで二択までしぼったらあとは勘。w 

どんどん進めていって、結果早く終わりすぎた。w

午後試験はじっくり時間を使って解答しました。結構難しかったので、午後の方が不安でした。

DSC_0211.JPG

17:30にweb上で解答速報がでるのでそれまで2ちゃん見ながら待機。w

午前の試験から解答してみた。最後の10問残して合格ラインまであと1問だったので楽勝と思いきや

最後の10問で3問しか正解してなかったので超あせりつつ、結果ボーダークリア!

午後試験は最後の計算問題も完璧に解けていて、得点率80%をクリア!好成績!!

それで自分の解答で結果を計算してくれるサイトがあるので、そこに自分の解答を入力して確認。

goukaku.jpg

3か月間、がんばったかいがありまして、見事一発合格です!

確認はしておりますが、マークシートの塗り間違いがなければ問題ありません!

これでなにも気にせずゴルフに行けるぞー!w

 

晴れて「2級ファイナンシャルプランニング技能士」になりましたが、相談受けても応える

自信は ありませんのでご了承ください。w

「次は1級!」とか言いません。なぜなら実務経験がいるので、私は銀行員や証券会社職員では

ないので受検資格がないんです。

2級で満足!カンパーイ!w

 

 

なんだ、この問題集?

| コメント(2) | トラックバック(0)

あと1週間でFPの試験がいよいよ本番。帰宅と同時にテキストとにらめっこ。夕食までの時間も

無駄にはできない。で、予想答練を解いていた。得意の単元で、どうしても解答と合わない問題に

でくわす。オレは50億で計算しているのに、解説が理由もなく40億になっている。なぜだ?

書籍に正誤の問い合わせ先が書いてある。

DSC_0206.JPGもしかして誤答か?と思ったので、webサイトを開いてみた。ものの見事に誤答だった。

それでモチベーションだだ下がり。

やる気なくなった。→正答率が上がった。なんだこの反比例。w

 

年金の分野で、どうしても腑に落ちない問題に直面。「なんで加給年金が加算されてないの?」

どの参考書を見ても解決できないので、年金の生き字引のような友達に電話した。即答で解決。

知識武装できるってすごいね。カコイイ!オレもがんばろうと思った。

 

話は変わるんだけど、今日の昼休みに昨日のセンター試験数ⅠAを解いてみた。

ここ数年でダントツ簡単。これ、平均点相当高いだろ?オレでも2問ミスだぞ。

昼休みにもFPの勉強をするべきなんだけど、頭を休めるのも大事だと思って数学を解くオレって

どうかしてるね。w

 

 

逆算

| コメント(0) | トラックバック(0)

私はバッグの中に携帯用の手帳を入れている。カレンダーが必要だから。

そんなに大きいのは必要ない。スケジュールを管理するだけだから。

ただ、私のスケジュール管理はほとんど「逆算」したものを載せている。

DSC_0187.JPG       (さすがに中はちょっと...。「仮面ライダー」は子供のいたずらです。w)

 

端的に言うと、あるイベントがあった場合、それをやり遂げるためにいつまでに何をするかを

書いています。例えば今回、1月22日にFPの試験があるので、じゃぁいつまでにこれをして

この日までにここまでして・・・といった具合に逆算してスケジューリングしています。

こうしておくことで、イベント発生日までにブランクを作って、そこで時間調整をすることが

可能になります。アクシデントが発生しても慌てることなく対処できます。それゆえこの「逆算」

普段からしています。

これ、そもそもは高校時代に勉強をするにあたってし始めたことでして・・・。当然ですが高校の勉強は

その先の大学受験のためにしてました。だから大学受験から逆算して、どの時期にどのくらいの

学力が必要か、すなわち各科目どのくらいの進捗状況でなければならないかというのを

卓上カレンダーに書いてました。

 

結果、国立落ちましたけどね。w

説得力が全然ありませんねぇ。ww

 

でもおかげさまで、仕事には役立っています。

 

2014年1月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31